運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
402件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

二〇一三年、「世界一安全な日本創造戦略を掲げて、不法滞在者の積極的な摘発を図り、在留資格を取り消すこととし、さらには東京オリンピックに向けて世界一安全な国日本をつくり上げるとしました。治安対策だといって仮放免も厳しくなっていきます。長期収容者増加というのは、これは政治的につくられたものです。  大臣に一つ提案したいと思うんです。

山添拓

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

入管法によって、外国人登録していないという状態を不法滞在者だというような規定はあるんだけれども、しかし、これは親の過失ですよ。親が登録していなかったということを、この子たちは、二十年も、成人するまで毎月一回、入国管理局に行って仮放免延長手続をし、小学校で普通の学校生活が、修学旅行とかそういった、県境をまたいじゃいけないという制約を受けるわけですよ、移動制限を受けるわけですね。  

屋良朝博

2021-04-21 第204回国会 衆議院 法務委員会 第16号

そのことは、約八万人の不法滞在者のうち、今後、改正法施行前に摘発され、あるいは自ら出頭をしてくる者につきましても当てはまるものと考えます。  そのため、これらの者につきましても、新たなガイドライン内容を踏まえまして、あるいはその内容に基づき、改めて在留特別許可判断をするということを検討しているところでございます。

上川陽子

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

それにつきましても、まず退去を、退去強制を決定するかどうかというプロセスの中で、その方を、本当は不法滞在者だけれども法務大臣が特別に在留許可することができるというのが今の現行の入管法の中にもありますので、その特別に在留許可をするのに当てはまる方かどうかという判断がなされるわけです。  

佐々木聖子

2020-04-14 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

まず、外国人世帯につきましては、過去の現金給付では、不法滞在者や短期の滞在者を除き、国内で生活している外国人にも給付を行っており、こうした事例も参考にしながら、総務省を始め関係省庁において制度の詳細について検討が行われているところでございます。  ひとり暮らしをしている学生については、住民票を実家に残している場合には世帯主となりませんが、住民票を移している場合には単独の世帯世帯主となります。

黒田岳士

2019-11-15 第200回国会 衆議院 法務委員会 第8号

在留特別許可についての御質問でございますが、在留特別許可をするかどうかという点につきましては、個々事案ごとに、在留を希望する理由家族状況、それから国内での素行内外の諸情勢、人道的な配慮必要性我が国における不法滞在者に与える影響等諸般事情を総合的に勘案して判断しているところでございます。  

高嶋智光

2019-11-13 第200回国会 衆議院 法務委員会 第7号

しかしながら、在留特別許可につきましては、これは、退去強制事由があることを前提に在留特別許可をするかどうかという点は、個々事案ごとに、在留を希望する理由、それから家族状況、それから日本での素行内外の諸情勢、人道的な配慮必要性我が国における不法滞在者に与える影響等諸般事情を総合的に勘案して判断しているところでございます。  

高嶋智光

2019-05-22 第198回国会 衆議院 法務委員会 第18号

あそこでニュースに映った不法滞在者はおまえの親なんだろうと言われることなどたくさんありました。  でも、傷ついていきながらも、私は、日本に来ることができたからこそ、日本というのは多様性は持っていると思います。私を助けてくれたのは最終的に日本の方々なので、私は日本に来て、苦しいときも、大丈夫だと背中を押してくれたのは高校の国語の先生でしたし、私は今、外国人でありますが、正直、余り気にしていないです。

サヘル・ローズ

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

外国人人材受入れが拡大する中、今後、外国人材受入れを本来の目的に沿って改善していくためにも、いま一度、外国人材受入れに係る国の施策が適切に行われているかどうか、留学生受入先である大学などへの助成金が適正に支出されているかどうか、外国人に対する教育の質が担保されているのかどうか、不法就労不法滞在者に対する対策が適正であるかなど、施策実施状況の検証が今必要であります。  

又市征治

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

結局、語学力が身に付かない、そして多くの外国人留学生が失踪し、不法就労を行ったり不法滞在者となったりという事態が生じてきたということが明らかにされてきたと。  この明らかとなった外国人留学生受入れ制度の不備というのは、今も大臣からありましたけれども、早急に是正をすべきですが、この方策についてもう少しお伺いしたいと思います。

又市征治

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

ですから、結局、留学ビザで来る方は留学のところから退学をすると不法滞在者になるわけでありますので、しっかりその在留資格を確認する頻度を高めるとか、あるいは雇う側、いわゆる資格の切れた方を雇うと今よりもっと罰が厳しくなるとか、もっとお互いの方から適切に管理していく手法などがあるんだろうというふうに思います。  

小川勝也

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

それで、百五十七億円という、総合的対応関連予算不法滞在者対策百五十七億円、これ大きな金額なんですけれども、一番最後のページにあります、別紙というところにございまして、百五十七億円なんですね。これは予算委員会で出てくると思うんですが、是非是非総合的対応策ですね、百十八番、外国人労働者雇用形態、賃金などを把握するための統計と書いてあります。

石井苗子

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

まず、不法滞在者を雇用する事業者ブローカー、これを取り締まるためには、先ほど申し上げております雇用主厚労省に対して届け出る外国人雇用状況届出在留カード番号を追加し、その情報の共有によって法務省が保有する情報との突合を確実に行い、外国人就労状況を正確に把握することということが必要であろうと。

山下貴司

2019-01-24 第197回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

石井苗子君 不法滞在者をあえて雇用する事業者専門ブローカーが存在している中で、不法滞在者を雇用している雇用主雇用状況報告書の義務を守るわけないんです、ですよね。ですから、その点について同じ日の法務委員会安倍総理が、不法就労者あっせんブローカー雇用主を、これらをなくすために、取締りを始め複合的な対策を取ることが重要であると認識をしておりますと発言されています。議事録残っています。  

石井苗子

2018-11-29 第197回国会 参議院 法務委員会 第5号

例えば、不法滞在者対策強化来日外国人に係る組織犯罪の捜査の強化等につきましては、平成十三年度以降、合計三千百四十三人の地方警察官を増員するなど、必要な措置を講じてきたところでございます。  今後とも、御指摘のような情勢に応じた体制の強化を含めまして、優れた人材確保や育成など、人的基盤充実強化を推進し、安全、安心の確保に努めてまいりたいと考えております。

小田部耕治